こだわりの石窯店舗開店
            2年前、我社のホームページを見て、是非話を聞いて欲しいと電話がありました。
            我社は、みなさまからの紹介でのお仕事をさせていただいていて、ホームページを見てのお仕事の依頼なんて無いものというか、人間関係の無いお仕事は、難しいと考えています。
            ところが、初対面で「様々な想いをいっぱい話して、石窯でのピザ店・パスタ店をやりたいので、是非、協力して欲しい」とのことです。想いは大きいけれど、実現にはハードルが高いなぁと感じました。また、我社以外にも、同じような話をしていることも解りました。
            しかし、想いと熱意に対して、お仕事に繋がらなくても、出来る事をしてあげようと考え、いくつかの出店候補を回ったり、概算見積りなどのお手伝いをしていました。
            半年前、ついに若松区本町2丁目13-23に決めたいとの連絡。すでにご自分で平面図とパースを作成し、機器も決められていました。そして、数社に相見積を頼まれたようです。最終、我社と契約したいけれど、機器などは、メーカーから直接購入したり、インターネットで購入したりして、施主支給品で、多くは取り付けのみというやり方で、契約して欲しいとのこと。とても大きな想いと熱意に動かされ、契約いたしました。
由布岳を望む数奇屋造りの宿“きくや” 
            屋上露天風呂をリニューアル。 
            高台の屋上にあることもあって、夜ともなれば町並みの灯かりがぽつりぽつり灯る。 
          他では味わうことのできない総檜造りの露天風呂につかれば都会の喧騒を忘れ幻想的な雰囲気にひたることができる。
究極の焼き肉にこだわる“やすらぎの里 安里”。
          数十年かけてたどり着いたという「秘伝のたれ」は「うまみ」「からみ」どれをとっても天下一品。
          味にこだわる店主さんのもう一つのこだわりは心あたたまる空間を演出する店内。
          こだわりの味と空間に誘われて、また来たくなる、そんな店。          
小倉安部山の山麓にひっそりと存在する卵の専門店“卵家”。
          自然の恵みへの感謝と全ての方々の毎日の健康を第一に考えるお店。
          お客さんの満足を追求するお店は、店内の空間にもこだわりが見られる。
          卵家の空間へのこだわりは訪れた方々に “やすらぎ”と“くつろぎ”を与えてくれる。
          何かが特別に強調されるのではなく机・椅子・アンティーク家具・照明…全てのものが調和され存在し、空間を作り出している。
創業10年を今年で迎えた”味処 よし田”。
          近辺では和食や”のお店がすくなくなっていく中、ここよし田は創業以来、和食にこだわり、和食を極めてきたお店。
          お店の大将はとにかく全てにこだわる。
          食材選び、だし汁、盛付細かいところまで食にこだわる大将のもうひとつのこだわりは店内の雰囲気。
          カウンター、テーブルの天板には大きな無垢板を使用。
          ここ”よし田”で味わえるのは、まさに全てが本物である。
餃子屋さんとは外観と店内の雰囲気。
          餃子屋というよりは初めて訪れる方は、どこかのBARに来たような印象を受けてしまうような店内の空間。
          改装工事中は店主さん自ら作業に参加された。
          まさにこだわりの中から生まれた「建て主参加」のお店造り。
          そうして出来上がったお店は、世界にひとつのこだわりの空間が広がった。